2021年12月3日金曜日

今年一番(熱心に)遊んだゲーム:アンドールの伝説

本記事は『ボドゲ紹介 Advent Calendar 2021』の3日目(12/3)として書いております。:https://adventar.org/calendars/6649

2年連続3回目の参加になります。あかまどうしです。

いきなりですが写真を3つ。



以上、今年プレイしたゲーム一覧です。


『アレ』のせいで、例年と比べてあまり遊べませんでしたが、

そんな中から、今回は今年一番熱心に遊んだゲーム


アンドールの伝説


についてちょっと書いてみたいと思います。

まずは基礎データ。


メーカー:Kosmos(日本語版はアークライト)

デザイナー:Michael Menzel

プレイ人数:1~4人(拡張キャラを入れると6人まで)

プレイ時間:1プレイ(1シナリオ):45~120分


※アークライトの製品ページ

https://arclightgames.jp/product/%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%bc%9d%e8%aa%ac%e6%94%b9%e8%a8%82%e7%89%88/


このゲームはシナリオに沿ってRPG的に進めていく協力型ボードゲームで、

2013年ドイツ年間エキスパートゲーム大賞作品です。

その後、多くの拡張が出版・日本語化されていて、

ウェブから入手できる外伝も存在します。

http://www.arclight.co.jp/ag/al/index.php


こんな感じの世界観の中、プレイヤーは勇者として、

アイテムを集め回りながら城を守ったり、

物を届けながら城を守ったり、

人助けしながら城を守ったり。

(変な書き方をしましたが、タワーディフェンスではなく、

単純に【敗北条件:城内に一定数の敵が侵入する】が多いため)


結果、その一つ一つが

ストーリー上のキーポイントだったり、

今後に向けた壮大な前フリだったり、

幕間のちょっとしたミニストーリーだったり。


ストーリーは実質一本道ですが、メリハリがあって飽きることなく進めていけます。


自分は友人からお誘いを受け、基本から始まり、

出版されている拡張(シナリオ・キャラ)

 ・星の盾

 ・北方への旅立ち

 ・最後の希望

 ・封印の宝箱

 ・いにしえの呪縛

 ・遺聞

 ・新たなる勇者たち

 ・闇よりの勇者たち

 と

 ・プリント&プレイ(PnP)で遊べる外伝

を、

拡張等が出たタイミングに合わせて随時進め、

無事(?)に完走することができました。


(今年遊んだセット)



(とある日に使ったキャラクター)


なので印象に残ったシナリオについて書いてみようと・・・


と、いきたいところですが、このゲームはレガシーではないものの、

ストーリーはプレイすることで明らかになっていくため、

実はネタバレ配慮的な意味で書けません(汗)

(まぁ丁寧に書けるほど詳細を把握してるかというと微妙ですが)


というわけで、その代わりと言ってはなんですが、

ここからは直近で遊んだ最新の拡張『いにしえの呪縛・遺聞』のふんわり雑感を。


注)写真など、ネタバレに感じる所もあるかもしれないので、お気をつけくださいませ。


まず一言で表すと

_人人人人人_

> 厳しい <

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

これまでの比じゃないレベルで厳しかったです。

基本ルールとして、ゲーム内での1日(≒ラウンド)で、

使える時間(≒アクションポイント)には限りがあり、

これまでのシナリオでも、効率よく行動しないと、

『あと1時間足らなかった・・・』みたいになりましたが、


今回の拡張は『1日足りない』感がすごかったです。

特に移動時の制約がだいぶヤバかった。


(朝を迎えて気合の入る勇者たち(の時間管理コマ))



(敵はバラバラだが見た目以上に切羽詰まってる状況)



(実は気軽には入ることができないマスがあちこちに・・・)



(重要なバトルは基本集合)


ストーリーも『遺聞』(意味:世間に知られていない珍しい事柄や話)と

ある通り、メインのストーリーとはかなり毛色が違うものの、

ファンタジー色は強くなったと感じました。


と、まあ大分アバウトな内容になってしまいましたが

このタイプのゲームとしては群を抜いて完成されていると思います。

(まぁ「他のゲームも遊んだ上で比較してるの?」と言われるとアレですが)


シリーズ全体を通してそうなのですが、最適解がありそうでなく、

だけどもそれに近いものは確かにあるという感じです。


そんな感じがある中で

ストーリーを探究してもいいし、

ロールプレイしてもいいし、

効率を突き詰めてもいい。

どんな楽しみ方でも許容してくれると思います。


あ、だけども、ちょいちょいエラッタがあるので、

遊ぶ際は必ず確認してください。


『ちょいちょいエラッタがあるので、必ず確認してください。』


確認しないと、あり得ない所に敵が出てきたりしますよ・・・



来年はもう少し遊ぶ機会そのものを増やしたいなと思っています。

あとは主催しているオープン会も再開したいなと。


というわけで来年も引き続き色々とお誘い頂ければと思います。


最後に一つだけ

『ちょいちょいエラッタがあるので、必ず確認してください。』


以上、あかまどうしでした。

皆さま、よいお年を。

2020年12月21日月曜日

『街コロ通』で学ぶ、人事を尽くして天命を待つ

本記事は『ボドゲ紹介02 Advent Calendar 2020』の21日目(12/21)として書いております。:https://adventar.org/calendars/5093


2年ぶり2回目の参加で2つ目の記事です。あかまどうしです。

勢いで同日にしてしまったのを少し後悔しています。

※ひとつ目の記事はこちら:https://redwizard2014bg.blogspot.com/2020/12/outdoorsurvival.html


さて引き続き、運要素が強めの(と思っている)ゲームの話を。

こちらの記事で書いてみようと思ったのは「街コロ通」

2015年にドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされた「街コロ」の続編です。


基本的なルール、

 ・ダイスを振る

 ・出目に応じて、支払いや収入や分配をする

 ・新たな施設やランドマークを建てる

 ・指定されているランドマークを全て建てる

→勝利


は変わっていませんが、変更点もいくつかあって

 ・場に登場する施設はランダム(前作の拡張にあった選択ルールと同様)

 ・ゲームスタート時に持ってる所持金(5金)を使って3件まで施設を建築する

 ・施設カードは「1-6」と「7-12」のグループがあり各グループごとで場に並ぶ

 ・手番時のダイスロールはスタート時から2個振りが可能

 ・ランドマークは同一のセットをもらって全て建築するのではなく

  場に出ているものから選んで建築する →3件建築で勝利




という感じ。個人的には前作(拡張込の場合)よりスピード感が増したなぁと。


まぁ出目次第ですけれども(汗)


前作同様『目的のコンボが組めるかどうか』

フラワーショップコンボ


『組めたところで欲しい出目が出るかどうか』が運任せなので


うまくコンボが炸裂したときはすごく嬉しいですね。


あとはうっかりミスでキーカードを取り損ねる事がないのもありがたいですね。

(買える時に場に出てない/場に出てるときにお金がない、は多々ある)


自分のプレイスタイルは

多少、状況に合わせて牽制になるような施設を建てたりしますが

『都合のいい目を出したら勝ちやろ!』の気持ちなので

基本的には極端な構成にしがちです。


他人の出目頼りの街


余談としては

青果市場が施設カードからランドマークに昇格してて衝撃。

(前作では農業コンボのキーカードで、今作の初プレイ時に狙っていたのに出てこなくて『あれ???』ってなった)


出世したんだね・・・


というわけで


コンボを作らないと大金は得にくいが

コンボを作っても必ず稼働するとは限らない


そんな『人事を尽くして天命を待つ』みたいなゲーム(と思っている)

「街コロ」シリーズの新作、「街コロ通」の紹介でした。


そんなこんなで運ゲー・軽ゲーをぼんやりと遊んでいることが多いですが

来年も引き続き色々とお誘い頂ければと思います。


以上、あかまどうしでした。

皆さま、よいお年を。

『アウトドアサバイバル』で学ぶ、アウトドアサバイバル

本記事は『ボドゲ紹介 Advent Calendar 2020』の21日目(12/21)として書いております。:https://adventar.org/calendars/5077


2年ぶり2回目の参加です。あかまどうしです。

前回参加した2018年の記事はこちら:https://redwizard2014bg.blogspot.com/2018/12/dqc.html

今回も引き続き運ゲーの記事を書いてみようかなと。

ヤバさマシマシのやつを。

というわけで今回取り上げるのはこちら。


「アウトドアサバイバル」

アバロンヒル 1972年 James F. Dunnigan(Jim Dunnigan)作






アバロンヒル、ヘクスマップ、チット。

ウォーシミュレーション?と一瞬よぎりますが違います。

まぁ自然を相手に戦うシミュレーションではありますし、

メタ的に言うと『運』と戦うゲームではありますが。


さてゲーム内容の説明の前に『ヤバいポイント』を挙げたいと思います。

その1は

BGGでのランク(Board Game Rank)が

19901/19964 ※2020/12/20現在

絶対的なものではないとはいえシンプルにすごさが伝わると思います。


その2は

手番でできることはダイスを振るだけ

しかも多くても2回。振り直し?なんですかそれは?


それではざっくりと内容説明を。

シナリオが複数用意されていて、それに沿って遊んでいきます。

しょっぱなのシナリオ『Lost』では、

マップ中央からいずれかの端まで移動できればクリアです。




まぁ移動できればなんですけどね。

大抵の人が動けなくなります(脱落します)。



『え?ルート選びを間違えてるんじゃないの?』

と思ったかもしれませんが、

プレイヤーが自分の手番に『する』ことは以下の通りです。

 ・ダイスを振ります

 ・シナリオごとに指定された移動指示に従って可能な限り歩きます



(そう、基本的にはあてもなく直進するんです)

 ・食料や水を確保できたか確認します

 ・確保できなければ各パラメータが低下します

 ・パラメータ低下の結果を受けて活動能力値(歩数)が減ります


(イメージ通り、水の確保をミスるとぐいぐいと弱っていきます)

 ・以上を繰り返します


ね、脱落しますよね?


ちなみに地形ごとに必要な歩数が設定されているので、

方向転換と組み合わせて立ち止まることもできたりしますが、

大概はそうしたいときにできないので気休め程度です・・・



・・・運ゲーっていうか、運っていうか、『ダイスロール運』判定機ですね。


最後に。

このゲーム、(おそらくは)作られた動機として『アウトドアサバイバルとは』

を学ぶものらしく、こんな冊子がついています。




「ルールブックより厚いんですね」

「まぁ原文のルールなんて紙一枚ですし・・・」



当時の情報なので通用するものとしないものが混ざってると思いますが。

(この辺は使えそう?)




でもまぁ、やっぱり飲める水の確保ですよね。パラメータ表で表現されていた通り。

あ、今更ですがゲーム上は1手番で1日の設定です。

そりゃ丸1日水が飲めなかったらヤバいし、逆に空腹はなんとかなりますよね。

要はゲームそのものが『緩い教材』になっているという。


極限状態では判断力なんてほぼ残ってないし、

体力が尽きると歩ける地形すら制限されていき、

運が悪ければ水も食料も手に入らない。

それが大自然。

みたいな?


というわけで、『ヤバい運ゲー』兼『緩い教材

「アウトドアサバイバル」の紹介でした。


ダイスを振って右往左往したい人、

サバイバルについて学びたい人、

遊んだゲームの種類数を増やしたい人は

お声掛けいただければと思います。


以上、あかまどうしでした。

皆さま、よいお年を。


※勢いで2つ目も参加してますのでよろしければ:https://redwizard2014bg.blogspot.com/2020/12/machikoro2.html

2019年9月20日金曜日

『ボードゲーム好きに30の質問』に回答してみた

引き続き、しのさんの『ボードゲーム好きに30の質問』に回答してみました

○Boardgame Bonus Track
・ボードゲーム好きに30の質問
http://see-know.hatenablog.com/entry/2019/09/18/090503

こちらもざっくりとやってみました~

【質問】
1 あなたのニックネームは?
 あかまどうし

2 初めて遊んだドイツゲームは何のゲームですか?
 6ニムト

3 どこでボードゲームを遊ぶことが多いですか?
 オープン会

4 巡回しているボードゲーム関連のWebサイトがあれば、教えてください!
 随時見る程度で巡回はしていない

5 よく試聴する動画配信や音声配信があれば、教えてください!
 Wさんの配信やMさんの音声配信

6 参加しているどんなボードゲームイベントを教えてください!(メーカー、ショップ、個人問わず)
 ゲームマーケットとボドゲフリマくらい

7 普段の生活の中で、約何パーセントくらいボードゲームのこと考えてますか?
 3%くらい

8 マイベストボードゲームは?
 ダンジョンクエストシリーズ

9 好きなゲームデザイナーは?
 ウヴェ・ローゼンベルグ

10 (上記以外で)今、注目しているデザイナーは?
 特になし

11 苦手なゲームデザイナーは?
 特になし

12 好きなゲームシステムは?
 セットコレクション

13 苦手なゲームシステムは?
 アブストラクト

14 世間的評価は高くないけど、好きなゲームはありますか?
 アウトドアサバイバル

15 世間的評価が高いけど、好きじゃないゲームはありますか?
 ある(JとG)

16 購入するボードゲームは何を重視して選んでますか?
 収集欲

17 今、一番手に入れたいゲームは?
 アーサー王

18 よくボードゲームを購入するお店は?(リアル店舗、Webショップ問わず)
 駿河屋

19 中古のボードゲームを購入する際、気にしていることは?
 欠品がないこと(もしくは修理補充できるかどうか)

20 ボードゲームを片づけたり、収納する際に、気を付けていることは?
 まず片づけそのものをやらねば・・・

21 なにかボードゲームしてる際のジンクスはありますか?(右と左で迷ったら左を選ぶ…とか)
 その日ツイている人には歯向かわない

22 ボードゲーム中によくやる仕草、決め台詞等ありますか?
 僕負けてますよアピール(悪癖)

23 好きなボードゲームのウンチクを教えてください!
 ダンジョンクエストクラシックで単体で最高額の財宝は、財宝部屋にない
 フランス語版のボーナンザは入れ物が缶製
 ゲートボール?にはゲートボールのルールブックが付いてくる

24 「ボードゲームを趣味にして良かった」と思うエピソードがあれば!
 友人が増えて他の趣味も増えた、あと麻雀が少し上手くなってた

25 「ボードゲームを趣味にして少し後悔した」と思うエピソードがあれば!
 コレクション癖が再発

26 「このゲームを買ってラッキーだった」と思うエピソードがあれば!
 特になし

27 「このゲームを買って失敗だった」と思うエピソードがあれば!
 特になし

28 (ボードゲームを誰かに売ったことがある方へ)「このゲームを売ってよかった」と思うエピソードがあれば!
 ちゃんと遊んでくれている(稼働率が高い)

29 (ボードゲームを誰かに売ったことがある方へ)「このゲームを売って失敗した」と思うエピソードがあれば!
 特になし

30 最後、この回答を見ている人にメッセージを!
 いつもありがとうございます&これからもよろしくお願いします

『ボードゲーマーに100の質問:2019年度版 Ver1.0』に回答してみた

有我悟さんの『ボードゲーマーに100の質問:2019年度版 Ver1.0』に回答してみました

○邪教の大神官は二度ノックを鳴らす
・ボードゲーマーに100の質問:2019年度版 Ver1.0

というわけでTwitter上で見かけたのでとてつもなくざっくりとやってみましたよ

Q1 ボドゲ歴は何年ですか?
約5.5年

Q2 初めて遊んだボードゲームは何ですか?
6ニムト

Q3 誰とボードゲームを遊ぶ事が多いですか?
ボードゲーム仲間、大学からの友人

Q4 どこでボードゲームを遊ぶことが多いですか?
オープン会(御徒町・東中野・蒲田・大森・元住吉・横浜)

Q5 どれくらいの頻度でボードゲームで遊びますか?
おおよそ週2回のペースでオープン会などに参加

Q6 ボードゲームはいくつくらい持っていますか?
100~200くらい(整理整頓しないと分からない。。。)

Q7 あなたのベストボードゲームは?
ダンジョンクエストシリーズ

Q8 好きなゲームデザイナーは誰?
ウヴェ・ローゼンベルグ

Q9 嫌いな(苦手な)ゲームデザイナーは?
特にいない(意識していない)

Q10 好きなメカニクスは?
ドラフト、ダイスロール、セットコレクション

Q11 苦手/嫌いなメカニクスは?
アブストラクト、ペア/チーム戦、マルチゲーム

Q12 好きなボードゲームのテーマ/モチーフ/世界観は?
中世ヨーロッパ(風)、農業、かわいい動物、サイエンス、スポーツ

Q13 嫌いな/避けてしまうボードゲームのテーマ/モチーフ/世界観は?
グロ、破壊、風刺の強い時事ネタ

Q14 人気あるけど好きじゃないゲームはありますか?
ある(J、G、C)

Q15 お世辞にも面白いとは言えない/あからさまな欠点がある/万人受けするとは言えないけど、好きなゲームありますか?
アウトドアサバイバル、ゲートボール?、アグリコラ(Xデッキ/フェアリーデッキ)

Q16 好きだけど持ってないゲームありますか?
アーサー王

Q17 好きじゃないけど持っているゲームありますか?
ない

Q18 好きなアートワークのボードゲームは?
鍋野企画さんのゲーム全般

Q19 ボードゲームのアートワークやコンポーネントをどの程度重視していますか?
あんまり そのゲームをプレイする際に過不足がなければ十分

Q20 オサレな見た目のボードゲームは好きですか?
ゲーム内容と調和しているかどうかが重要

Q21 お気に入りのボドゲグッズ、教えてください。
自作のダイストレイ、宝石の煌めきミニマムボックス、スタートプレイヤールーレット

Q22 TRPGゲーマーですか? もしくは経験者ですか?
いいえ

Q23 TCGゲーマーですか? もしくは経験者ですか?
いいえ

Q24 ソシャゲをプレイしますか?
ぼちぼち

Q25 アニメやマンガ、コンシューマーゲームなどを好みますか?
それなりに

Q26 ぶっちゃけオタクですか?
現状の趣味全てにおいて熱量も知識量も足りないので『オタク』ではなく『◯◯好きな人』

Q27 同人ゲーム買いますか?
買います

Q28 国産ゲーム買いますか?
買います

Q29 KickStarterでKickします/しましたか?
しました

Q30 米アマゾン、独アマゾンを使ってボードゲームを輸入したことがありますか?
ある

Q31 ゲームマーケットに行ったことはありますか?
ある

Q32 ボドゲカフェに行きますか? 行く人はお気に入りのお店ありますか?
行く ある

Q33 ゲーム会に参加するならオープン派、クローズ派?
実績的にはオープン派

Q34 実は本名を知らないけどよく遊ぶボドゲ友達がいますか?
います

Q35 ボドゲのジャケ買いします/したことありますか?
ある

Q36 初心者相手のツカミに絶対ウケる! キラーコンテンツ的なボドゲはこれ、というものはありますか?
ない

Q37 ボドゲ未経験の初心者(ゲームを普段遊ばない人)にボドゲを遊んで貰うなら、どういうラインナップで攻めますか?
6ニムト、ゲシェンク、ラブレター

Q38 ボドゲ未経験の初心者(ボドゲ以外のゲームは遊ぶ人)にボドゲを遊んで貰うなら、どういうラインナップで攻めますか?
ドミニオン、カルカソンヌ、マンマミーア

Q39 どういうルートでボードゲームを購入する事が多いですか?
予約価格と送料を確認して問題なければ駿河屋

Q40 中古ゲームの購入に抵抗はありますか?
あまりない

Q41 遊ばないゲームを手放したことがありますか?
ある

Q42 スリーブ入れる派? 入れない派?
ケースバイケース

Q43 アメ(リカン)トラ(ッシュ)派? ユーロ派?
どちらでもありどちらでもない

Q44 日本以外のアジアのボードゲームに関心ありますか? 買ったり遊んだりしていますか?
ない してない

Q45 レガシー系ゲームで遊んだことはありますか? また、レガシー系ゲームは好きですか?
ある ケースバイケース

Q46 人狼やごいたなど(あくまでも例です)の、チーム戦のゲームは好きですか?
致命的に苦手ゆえに嫌いな場合が多い

Q47 一対多、一対一の陣営非対称ゲームは好きですか?
ケースバイケース

Q48 マーダーミステリーを遊んだことはありますか?
ない

Q49 謎解きや脱出ゲームを遊びますか?
遊ぶ

Q50 萌え絵のボードゲームは持ってますか? 萌えっぽい絵のボードゲームを購入するのに抵抗はありますか?
持ってる ケースバイケース

Q51 海外のボードゲームによくある「エセジャパン」的な世界観のゲームをどう思いますか?
ゲーム全体として調和がとれていれば気にならない

Q52 BGGのアカウントを持っていますか? 普段からBGGを見て/利用していますか?
持っている たまに

Q53 ボドゲーマのアカウントを持っていますか? 普段からボドゲーマを見て/利用していますか?
持っていない ない

Q54 ゲムマ以外のボドゲフリマなどの即売会イベントに参加した事がありますか?
ある

Q55 プレイヤーのマイ担当カラーを決めていますか? 決めている人は何色ですか?
決めている 赤(だけど率先してチョイスはしない)

Q56 トリックテイキングは好きですか? 好きな人はメイフォローとマストフォローどちらが好きですか?
ケースバイケース ケースバイケース

Q57 トランプゲームで遊びますか?
極々たまに

Q58 ワードゲームは好きですか? また、得意ですか?
基本的には好き 得意ではない

Q59 大喜利ゲームは好きですか?
評価の瞬間に『誰が誰を選んだか/誰に何点つけたか』が分からないなら好き

Q60 協力ゲームは好きですか?
コミュニケーションに制約がなければ好き

Q61 バランスゲームは好きですか?
崩した人の一人負けならば好き

Q62 紙ペンゲームは好きですか?
どちらでもない

Q63 ダイスゲームは好きですか?
専用のダイスを使う/得られる結果が分かりやすい/程よく調整出来るならば好き

Q64 ゲームにおける運要素の比率はどれくらいがベストだと思いますか?
ゲームとしてしっくりくれば何%でもいい しいて言えば0%は嫌

Q65 アプリ連動型のボードゲームは遊びますか? また、これらをアナログゲームだと言えると思いますか?
たまに ゲーム中にメインで触るのがアプリでなければ言えると思う

Q66 軽ゲー派? 重ゲー派? 中量級?
軽~中 自分がプレイ感として重く感じないものなら重ゲーもする

Q67 2時間以上の重量級ゲームでよく遊びますか?
↑なので遊ぶ頻度は低い

Q68 あなたのスマホ/タブレット/PCにはボドゲアプリがインストールされていますか?
されてはいる

Q69 有名/定番タイトルなのに、遊んだことがないゲームはありますか?
山ほどある

Q70 日本語版を是非出して欲しいと思うゲームはありますか?
ある(Bシリーズの拡張群)

Q71 海外ゲームのゲームメーカーによる邦訳の誤訳が気になる/許せない方ですか? また、メーカーのエラッタページはチェックしますか?
誤訳内容よりは対応内容の方が気になる たまにする

Q72 海外と日本版でアートワークなどが変わるのは気になる/許せませんか?
ケースバイケース

Q73 同じ内容のゲームでも、アートワークが変わっ(て、それが好みの絵だっ)たら買いますか?
稼働率やコレクション欲次第

Q74 リメイク前のゲームを持っていても、リメイクされたらリメイク版も買いますか?
リメイク内容や稼働率次第

Q75 海外の未翻訳ゲームを自力で翻訳して遊んだことがありますか?
ない

Q76 レビューや意見、ゲームの考察などで参考にしているボードゲーム関係の個人はいますか?
いる

Q77 ここで(この)ゲームをやってみたいという場所、ありますか?(実現可能性はおいとく)
今のところはない

Q78 この人にボードゲームのマンガを描いて欲しいというマンガ家がいますか?
いない

Q79 ボードゲーム関連の動画を見ますか? お気に入りの動画があったら教えてください。見ない

Q80 ボドゲのポッドキャストを聞きますか? お気に入りがあれば教えてください。
聞く WさんとMさん

Q81 この人とボードゲームを遊んでみたい、この人にボードゲームを遊んで欲しいという人は?(故人、非実在人物、ゲーム業界の人でなくても可)
今のところはいない

Q82 「おじさんがパッケージのボドゲは面白い」という法則を知っていますか? また、真実だと思いますか?
知っている ケースバイケース

Q83 好きな(これくらいの規模で遊びたい、という)プレイ人数は?
しいて言うなら5人

Q84 お泊まりボドゲ会を開催したり、参加したことはありますか?
ある

Q85 ぶっちゃけ、クニツィアディレンマって言う? 言わない?
誰かが言ったら言う

Q86 リボーク、ミゼール、ディール、ラフ、ディスカード、全部分かる? 普段から使う?
一部分からない ゲーム中なら使う

Q87 上家、下家、対面、先ヅモ、ベタオリ、全部分かる? 普段から使う?
分かる ゲーム中の席順説明としては使う

Q88 ゲーム中に交渉要素のないゲームで、口プロレス(はったりを仕掛けたり相手を誘導するような発言)はする方ですか?
してしまう 治したい癖の1つ

Q89 同席相手がプレイングに悩んでいる際に、求められていなくてもアドバイスしてしまう方ですか?
何について悩んでいるか確認の上で、公開されている情報でわかる選択肢は提示する場合はあるが、↑の癖が出るので積極的にはしない

Q90 ボードゲームを遊ぶ時、ハウスルールを導入したことがありますか?
ある

Q91 ゲームの拡張は買う方ですか? 買った拡張を入れて遊ぶ頻度はどれくらいですか?
買うことが多い 頻度は低い

Q92 赤ポーン(ドイツゲーム大賞受賞作)のゲームは何作くらい遊んでいますか? あなたにとって赤ポーンは意味があるモノですか?
3割くらい? なしよりのあり

Q93 ゲームマーケット大賞の受賞作を何作くらい遊んでいますか? あなたにとってゲームマーケット大賞は意味があるモノですか?
海底探検だけ なしよりのあり

Q94 どれくらい積みゲーしてますか?
大量に。。。

Q95 仲の良い知り合いに頼まれても絶対やらないレベルのNfMゲームありますか?
ある

Q96 同じゲームを何度も遊ぶ方?
遊ぶ方

Q97 入手が難しいが欲しいゲームありますか?
ある

Q98 長考する方ですか? 他人の長考は気になりますか?
時折する 基本的には気にならない

Q99 ボードゲーム以外の趣味は何ですか?
(沢山あり過ぎるので書くのを諦めました)

Q100 最後に、あなたにとってのボードゲームは、何ですか?
心地よい非日常

2018年12月5日水曜日

なんとなく『DQC』について語りたい。

本記事は『ボドゲ紹介 Advent Calendar 2018』の5日目(12/5)として書いております。

かれこれ2年半ぶりくらいにブログの管理画面を開きました。あかまどうしです。

最近のボードゲーム関連の個人的トピックスとしましては、東中野のディアシュピールさんで第2・第4火曜日に開催されているオープン会(六火亭)の主催を引き継ぎました。

それはさておき、本企画についてはTLでふと見かけ、なんとなくカレンダーに登録してみました。感覚的には『ゴミ出しのついでに散歩しよ』くらいのなんとなくです。ですのでなんとなく好きなゲームについて語らせて頂きたいと思います。


今回紹介するゲームは『DUNGEONQUEST REVISED EDITION』(Fantasy Flight Games)、日本語版は『ダンジョンクエスト クラシック 完全日本語版』(アークライト)です。記事タイトルの『DQC』は日本語版の英語表記略称ですね(使ってるの自分だけな気もしてきましたが)。

スウェーデンのJakob Bondsらによる2014年の作品で、1〜4人用、60分程度のゲームです。・・・が、60分というのは想定最大値です。最短はおそらく5分もかかりません。


このゲーム、プレイヤーは ”英雄” と呼ばれる個性的なキャラクター達の一人となり、生存率10%ともいわれるダンジョンに『果敢に潜入し』、『価値のあるアイテムを手に入れ』、『時間内に無事に脱出』することが目的となります。




(脱出できなかった英雄の図)


そう、『行く』『拾う』『帰る』を全て達成した英雄が真の英雄なのです。もし複数の英雄が帰還したならば、アイテムの価値で優劣を決めますがある意味それは些細な事です。




(真の英雄の図)


ゲーム中、プレイヤーは手番に「移動」「探索」「カタコンベに移動する」のどれかを行うことができます。

・「移動」:部屋(タイル)から隣接する部屋に移動する。移動先が明らかになっていない場合は部屋タイルを引きルールに沿って配置。その後、進んだ部屋に設定されてい処理をする

・「探索」:探索が可能な部屋に留まり探索する(探索カードを引く)

・「カタコンベに移動する」:盤面の下層に仮想的に設定されている真っ暗な大部屋に移動する(平たく言うと階段を下りる)

というわけで、基本的には移動と探索を繰り返してゲームを進めていきます。




(とある日のダンジョン)


おっと、ここで案内役が少し語りたいそうです。

「中央の部屋には財宝が集まっている部屋があり、強力なドラゴンも居ますが幸いなことに基本寝ているので一攫千金のチャンスです。道中には罠があったりモンスターと遭遇したりもしますが、退けてしまえば問題はありません。しいて言うなら日没の時間になるとドラゴンがダンジョン内を徘徊し手当たり次第に大暴れする事でしょうか・・・まぁ所詮はダンジョン内の話です。脱出してしまえば関係ありません。何せ皆さんは死線をくぐり抜けてきた英雄ですから。」


と、話してくれました。・・・しかし、ここで思い出してほしい事が一つあります。それは『生存率10%ともいわれるダンジョン』ということです。なぜそれほどまでに困難なのか。。。

それはゲーム中のほぼ全ての処理が ”運” の支配下に置かれているからです。キャラクターの能力は初期設定のまま上昇することもなく、行動したことによる見返りは財宝以外にはほぼ皆無です。常に ”出たとこ勝負” の繰り返しです。


選択しているようで選択させてもらえないゲーム、それがダンジョンクエストクラシックなのです。


・・・もう一人の案内役が語り始めました。

「財宝に気を取られて部屋に長居すると、ドラゴンは突然起きて火を放ってきますし、罠を回避するためには、時に神がかり的なダイスロールをしなければなりません。仮に、もし回避できなくても怒ってはいけません。怒る事が出来るということは、即死系の罠では無かったのですから。モンスターとの戦闘は近距離攻撃・遠距離攻撃・魔法攻撃の打ち合いです。魔術師だって殴ってくるし、トロールだって魔法を唱えます。本当に日没は18:00ですか?もしかしたら17:30だった気がしませんか?」


よく言う「これ運ゲーじゃん!」なんてレベルを超越して ”運” です。


そして死んだら即脱落です。『アイテムを全部捨てて復活』なんて救済もありません。

プレイヤー全員がアンラッキーな日なら5分で終わります。

そう、4人全員が ”初手死” することもあり得るのです。



(インスト者が不幸にも初手死してしまう、通称「インスト初手死」の決定的瞬間)


そんな ”運ゲー” もとい ”運” そのものであるダンジョンクエストクラシック。
お声掛けいただければ、僭越ながら ”案内役” をさせて頂きます。


以上、長文乱文失礼しました。それでは皆さま、よいお年を。


あかまどうし

2016年4月5日火曜日

大田非電脳系ゲーム倶楽部36(20160326) 感想



・ボーナンザ

駆け付けボーナンザ


・7Wonders(N+L+C+Myths) 5人 ストーンヘンジB




・7Wonders(N+L+C+Bt+Myths) 7人 オリンピア





・7Wonders(N+L+C+Bt+Myths) 7人 ビザンチン


スコアの写真撮り逃した・・・


・ボーナンザ(ビーンマーケット) 3人

・ボーナンザ(in22) 4人

・ボーナンザ ファン&イージー 3人

中盤ボーナンザ


・クルクルハンバーガーゲーム 4人




・突撃ニャース基地 4人



・直観力 スピードカード 4人


専用カードで遊ぶスピード。カラープレイの方は絶妙な色違いで難しい。


・ボーナンザ

〆ボーナンザ